音声ガイド

音声ガイドナビゲーターは世界的トップモデル、冨永愛さん。
俳優としてもNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」に出演するなど多方面で活躍中。

冨永愛さんからの応援メッセージ

本展は、日本が長い歴史の中で異文化と交流し、独特の感性をもって吸収し進化させてきた文化の軌跡を、弥生時代から明治期まで見渡せる貴重な機会です。私自身も日本文化に興味を持ち、未来へ紡ぐ活動を手がけています。今回は、作品に思いを巡らせながら、皆さんの心に届くナビゲーションをしたいと思います。今年の春はぜひ、京都国立博物館へお越しください。

音声ガイドの収録を終えた
冨永愛さんにうかがった「ホットなインタビュー」

―ガイド収録はいかがでしたか?

このお仕事のお話をくださったことが、本当に嬉しかったです。 国宝など重要な美術品のナレーションなので、とても緊張して臨みました。ナレーションというお仕事はよくやらせて頂いているんですが、なにか重みが違いますよね。観客の方々が作品を見ながら聞くわけですから、私の声が見ている人の気持ちに必要以上に影響したくないと思い、自分の色を強く入れ過ぎないようにしたいと思っていました。

―ニュートラルでありながら、冨永さんならではの語りもあって、素敵でした。展示される作品の中で、特に気になったものは?

そうですね、俵屋宗達の《風神雷神図屏風》。これは小さい頃から教科書とかで見てきているので、ぜひ実物を見て、迫力を味わいたいと思いました。 それから《宝相華迦陵頻伽蒔絵𡑮冊子箱》。これはもう、ルーペをもって見に行きたいです。迦陵頻伽が一人一人、持っているものも動きも違う。この細かさ!今の時代では絶対に作れないものだと思いますので、この職人の手先の繊細さに驚愕したいと思います。

―音声ガイドで紹介した作品にまつわるエピソードで興味深かったものはありますか?

色々ありますが、やっぱり《蔭凉軒日録》でしょうか。足利将軍が、中国の明に向かう使節に買ってきてほしい器の指示をするというエピソードですが、ガイドの中では、「お買い物ウィッシュリスト」と説明していて、この表現は、心に響きました。 将軍家というと、びしっとした固い印象で、私たちと同じ感覚の人たちとは思えないのに、ウィッシュリストと言われると、将軍も私たちもあまり変わらないんだ(笑)って思えて、すごく身近に感じられたエピソードでした。

―冨永さんは、日本美術ならではの魅力とはどのようなものだと思いますか?

日本美術は、色々な要素を吸収して独自の物に昇華させていく。そんなところに魅力がありますよね。全世界、どこでも文化は存在しているわけですが、その中でも、日本の文化はとても独特な世界を築いていると思います。

―美術品が異文化を超えていくというのが、本展のエピローグのテーマとも言えるのですが、冨永さんにもそのような体験はありますか?

私自身はファッションという芸術世界の中に身を置いていますが、昨今政治的な問題、戦争などが起きている中で、ファッションの世界では本当に異文化の交流が活発です。さまざまな国の方たちと撮影をする機会が多く、仕事の現場では、皆が一つの美しいもの、「美」を考えて情熱的に協力しあって作品づくりをしているので、「国境」という概念がそこにはほぼ存在しない。そこが私がファッションの仕事が大好きなところですし、こういうクリエイティブなコミュニケーションをもっと、ファッションにとどまらず、さまざまな分野で展開していけば、世界はもっと平和になるのではないか…と思うんですよね。 展覧会の最後、音声ガイドでも紹介している美術史家の矢代幸雄さんが語る「美的威力」という言葉。この言葉が大好きで、聞いた瞬間、私の脳内にインプットされて、「美的威力」というエネルギーが世界を変えていく、と本当に思いました。今回のこの展覧会を見に来て、ガイドを聞いてくださる皆さんの心にも、きっと「美的威力」による素敵な変化が起きるだろうと私は期待してます。

―最後に、展覧会のお客様へのメッセージを。

ガイドを聴きながら見た方が絶対面白い!と思います。展示の流れも、ガイドを聴くとよく分かりますし、聴かないともったいない! こんな面白いエピソード、逃しちゃダメでしょ!という感じです。

―ありがとうございました。

\追伸/

収録に立ち会った担当者からも一言! 当日は、「裏ガイド」も収録しました。冨永さんと展覧会担当研究員の永島さんが「日本美術」の魅力や展覧会開催秘話を語り合いました。肩肘はらない楽しいトークもどうぞお聞き逃しなく!

冨永愛|プロフィール

17歳でNYコレクションにてデビューし、一躍話題となる。以後、世界の第一線でトップモデルとして活躍。モデルのほかテレビやラジオパーソナリティ、イベント、俳優などさまざまな分野にも精力的に挑戦。俳優としては、2019年放送のTBS日曜劇場『グランメゾン東京』をはじめ、2023年から放送されたNHKドラマ10『大奥』では吉宗役として主演を務め話題となった。2025年NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」に大奥総取締 高岳役として出演。日本人として唯一無二のキャリアをもつスーパーモデルとして、チャリティ・社会貢献活動や日本の伝統文化を伝える活動など、その活躍の場をクリエイティブに広げている。2024年4月、全国の伝統文化を訪ねる番組「冨永愛の伝統to未来」(BS日テレ)がスタート。公益財団法人ジョイセフアンバサダー。著書に『冨永愛 美の法則』『冨永愛 美をつくる食事』(ともにダイヤモンド社)ほか。2024年6月28日発売『冨永愛 新・幸福論』(主婦の友社)。

解説ナレーターは、声優の西山宏太朗さん。

~収録を終えて~

日本の美術は色々な国からの刺激を柔軟に取り入れて、真似をして、そこから広がっていったんだ、ということをガイドの台本を読みながらすごく感じました。こんなにも様々な文化を受け入れていたんだと。


この展覧会では、様々な文化に刺激を受けた、たくさんの日本の美術が詰まっています。その美術品に今、改めて我々も触れることによって、また新しい気持ちや引き出しが増えていくのではないかと思います。この音声ガイドならではの情報もありますし、より作品の理解が深まる、魅力が伝わるものになっていると思いますので、ぜひ聞いていただけると幸いです。楽しんでください!

日本語版音声ガイド 概要

国際的に活躍し、日本文化にも深い関心を持つ冨永愛さんが、展覧会をご案内。日本と外国の文化がどのように影響しあったのか、日本という「美のるつぼ」で育まれた名品の数々をひも解きます。名品に隠された様々なエピソードを、親しみやすくご紹介する「裏ガイド」、本展担当研究員の特別解説もお聞き逃しなく!

ナビゲーター

冨永愛さん

解説ナレーター

西山宏太朗さん

特別出演

京都国立博物館 永島明子(学芸部列品管理室長)

価格

会場レンタル版 650円(税込)

アプリ配信版「聴く美術」 800円(税込)

  • ※アプリ版では展示替を含む、全ガイドを収録しています。

会場レンタル版

展覧会会場入口にて、専用ガイド機を気軽にレンタル!

貸出料金:お一人様1台 650円(税込)

  • ※対応言語:日本語・英語
  • ※展示替にともない、一部内容が変わります。

アプリ配信版(iOS/Android)「聴く美術」

「聴く美術」

配信期間中は、いつでもどこでも何度でも視聴可能。


販売価格:800円(税込)

配信期間:2025年4月19日~2025年6月末予定

  • ※対応言語:日本語
  • ※アプリ版では展示替を含む、全ガイドを収録しています。

<利用方法>

  • 1. まずはアコースティガイド公式アプリ「聴く美術」をダウンロード!
  • 2. アプリ内で特別展「日本、美のるつぼ」の音声ガイドコンテンツを選択して決済、ダウンロードしてください。
  • App Storeからダウンロード
  • Google playで手に入れよう
  • 「聴く美術」
  • ※お使いのOSのバージョンによって、ダウンロードできない場合がございます。
  • ※作品画像の表示はございません。
  • ※展覧会会場内でご使用の場合は、ヘッドホンもしくはイヤホンをご利用ください。
  • ※会場内での通話はご遠慮ください。

【音声ガイドサービスに関するお問い合わせ】

(株)アコースティガイド・ジャパン

support@acoustiguide.co.jp / TEL:03-5771-4083(月~金、10:00~18:00)

グッズ

グッズは、2025年4月19日(土)から、会場内特設ショップで販売します。

すみっコぐらし「てのりぬいぐるみ」「てのりぬいぐるみセット」のみ、5月20日(火)から販売します。

  • 価格はいずれも税込です。
  • 掲載画像はイメージです。実際の商品とはデザインなどが異なる場合があります。
  • 商品ラインナップ・商品名・価格・デザイン・仕様などは変更になる場合があります。
  • すべてのグッズの販売をお約束するものではございません。いずれの商品も数に限りがございます。会期中に売り切れとなる場合がありますので予めご了承ください。
  • 転売目的でのご購入は、ご遠慮ください。
  • 特設ショップで販売する商品は、個別に購入個数制限を設定する場合がありますので、特設ショップにて表示をご確認ください。購入個数制限は変更する場合があります。
  • 本ページに掲載しているグッズの欠品・完売・再入荷についての情報は公式Xにてお知らせしますが、最新情報の更新にはタイムラグが生じ有る場合がありますので、予めご了承ください。

メインビジュアルシリーズ

本展のポスターデザインから、オリジナルグッズが誕生! 俵屋宗達筆の《国宝 風神雷神図屏風(京都・建仁寺所蔵)》と葛飾北斎画の《富嶽三十六景 神奈川沖浪裏(山口県立萩美術館・浦上記念館所蔵)》が一体となったデザインは、本展ならでは。本展を逃すと、もうお目にかかれない組み合わせかもしれません。


ポストカード

198円

A4クリアファイル

550円

図録バック

660円

ミニタオル

770円

リングノート

1,100円

アクリルスタンド

2,200円

エコバック

3,300円

PCケース

4,400円

茶の菓 限定パッケージ

594円


「海洋堂」とのコラボレーション

フィギュア制作のパイオニア「海洋堂」が、最新アップデートとして挑んだ渾身の逸品。俵屋宗達の国宝「風神雷神図屏風」では初めてのフィギュア化!


屏風には描かれていない風神雷神の背面もお楽しみにください。

©KAIYODO

特別展「日本、美のるつぼ」限定 大本山 建仁寺公認
風神雷神フィギュア
(国宝「風神雷神図屏風」俵屋宗達筆 京都・建仁寺所蔵)

19,800円


「一澤信三郎帆布」とのコラボレーション

京都の老舗帆布かばん店「一澤信三郎帆布」×「日本、美のるつぼ」による、夢のコラボが実現! 展示作品の中で注目を集める葛飾北斎「富嶽三十六景」がシルク印刷されたトートバッグ2種類をご用意します。一澤信三郎帆布が、北斎の作品を取り入れたかばんを製作するのは初めて。

トートバッグ「富嶽三十六景 凱風快晴」

11,000円

かばんサイズ:高さ22cm×幅(口元39cm・底27cm)×マチ12cmほど

  • *反対側の外側面は無地/チャック無しの内ポケット付き

トートバッグ「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」

15,400円

  • ※一時完売中です。次回の入荷は5月22日(木)、100個限定で予定しております。その後の入荷予定はございませんので、あらかじめご了承ください。

かばんサイズ:高さ30cm×幅(口元46cm・底37cm)×マチ9cmほど

  • *反対側の外側面は無地/チャック無しの内ポケット付き

アパレルシリーズ

豊臣秀吉所用とされる重要文化財「鳥獣文様綴織陣羽織」を大胆にデザインした総柄シャツやトートバッグが登場! そして、仏像や世界的に有名な北斎のビッグ・ウェーブこと「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」がTシャツに! お気に入りの一着を見つけにいらしてください。

総柄シャツ「鳥獣文様綴織陣羽織」

11,000円

  • ※完売しました。

トートバッグ「鳥獣文様綴織陣羽織」

3,850円

Tシャツ
「宝誌和尚立像」

4,400円

(L)

Tシャツ
「羅怙羅尊者像」

4,400円

(L)

Tシャツ
「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」

4,400円

(M・L・XL)


魔改造グッズ!

古墳時代の鏡のゆるかわモチーフが、オシャレなバッグに大変身! 色違いのポーチをバッグインバッグにして、あわせて楽しむのもおススメです。本サイトのスペシャル頁に掲載中のマンガで紹介「るつぼのツボ」《変形神人車馬画像鏡》の巻もぜひご覧ください。鏡の文様の秘密が明らかに!

トートバッグ「変形神人車馬画像鏡」

3,960円

ポーチ「変形神人車馬画像鏡」

2,200円


京博所蔵品から本展限定グッズが登場!

抱きしめたくなる"ぬいぐるみ"「埴輪 鍬を担ぐ男子」

9,900円

埴輪ミニマスコット「埴輪 鍬を担ぐ男子」

1,650円


インパクトグッズ!

出展作品「十八羅漢坐像のうち羅怙羅尊者像(京都・萬福寺所蔵)」から着想を得て、ユニークなグッズが登場! ポーチを開くと・・・。

ギミックポーチ「羅睺羅尊者像」

3,300円


展示作品の仏像や名画をイメージした"すみっコ"のオリジナルアートで描き下ろし!
「すみっコぐらし」とのコラボレーション

会場内の特設ショップでは、本展のために制作されたオリジナルグッズのほか、展覧会公式応援キャラクターに就任した「すみっコぐらし」とのコラボレーショングッズを販売します!


「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」や「富嶽三十六景 凱風快晴」「羅怙羅尊者像」など、本展で紹介される作品をイメージした衣装をまとった"すみっコ"たち。てのりぬいぐるみをはじめ、缶バッジやキーホルダー、アクリルスタンドなど、素敵なコラボデザインのアイテムを販売します。


  • ※「すみっコぐらし」とのコラボレーショングッズのうち、「アクリルスタンド」と「ブラインド巾着」(ともにブラインド包装)は、お一人様・各6点限りのご購入とさせていただきます。
©2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.

A4クリアホルダー

550円

©2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.

缶バッジ

660円

©2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.

アクリルスタンド(ブラインド包装)

全6種/880円

お一人様・6点限り

©2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.

マスキングテープ

660円

©2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.

アクリルキーホルダー

880円

©2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.

クリップマスコット付きボールペン

990円

©2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.

トートバッグM

1,980円
かばんサイズ:高さ約37cm(持ち手含む縦約60cm)×幅約35cm×マチ約10cm。

©2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.

ブラインド巾着(ブラインド包装)

全6種/990円

お一人様・6点限り

©2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.

ミニ色紙

1,100円

©2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.

シール

550円

©2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.

防水ステッカー

全5種/550円

©2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.

アンファンコラボクッキー

1,320円

  • ※「てのりぬいぐるみ」および「てのりぬいぐるみセット」は、会場内特設ショップで5月20日(火)から販売します。
  • ※「すみっコぐらし」とのコラボレーショングッズのうち、「てのりぬいぐるみ」および「てのりぬいぐるみセット」は、お一人様・各種5点限りのご購入とさせていただきます。
©2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.

てのりぬいぐるみ
左上から「しろくま」「ぺんぎん?」「とんかつ・えびふらいのしっぽ付」「ねこ」「とかげ」

全5種/各1,760円

©2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.

てのりぬいぐるみセット
「たぴおか(イエロー)・たぴおか(ピンク)」

3,300円

©2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.

てのりぬいぐるみセット
「にせつむり・ふね」

3,300円


  • ※「ぺんぎん?」「とかげ」のてのりぬいぐるみ、「たぴおか(イエロー)・たぴおか(ピンク)」「にせつむり・ふね」のてのりぬいぐるみセットにつきましては、展覧会閉幕後の6月17日(火)より山口県立萩美術館・浦上記念館においても数量限定で販売予定です。
  • ※「とんかつ・えびふらいのしっぽ付」「ねこ」のてのりぬいぐるみは、展覧会閉幕後の6月16日(月)より萬福寺においても数量限定で販売予定です。
  • ※「しろくま」のてのりぬいぐるみにつきましては、諸般の事情により、展覧会閉幕後は販売予定がございません。

このほかのラインナップに関しては、決まり次第、このページで発表します。

図録

販売日時:4月19日(土)9時から販売開始します。

販売場所:本展会場内特設ショップ、京都国立博物館南門ショップ

通販サイト:NHKグループモール

※いずれの取扱い先も、お電話による受付は行っておりません。あらかじめご了承ください。

大阪・関西万博開催記念
特別展「日本、美のるつぼ―異文化交流の軌跡―」
公式図録

定価:3,080円(税込)

総ページ数:272ページ A4変形版


古今東西の芸術文化の交流から生まれた日本美術の至宝200件を1冊に。俵屋宗達の国宝「風神雷神図屏風」や葛飾北斎の代表作「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」など、出展作品をオールカラーで掲載し、日本美術に秘められた異文化交流の軌跡を辿ります。


また、本展公式図録には、ごあいさつ、章解説、出品目録を英語・中国語・韓国語に翻訳した別冊の多言語目録が附属します。

公式図録販売中/NHKグループモール/少しずつ、始めています。

※送料は全国一律800円。10,000円以上のご購入で送料無料。